環境への配慮は、以前の生産活動による公害防止から地球全体の環境維持へと幅広くなってきています。
ソルダリングに関係した環境関連法令・規制
・水質汚濁防止法
・土壌汚染防止法
・ROHS
・地球温暖化に対する京都議定書
・ELV指令
・VOCフリー
・ハロゲンフリー

上記の中で問合せを頂く事もある ROHS,ハロゲンフリーを整理してみます。

〜ROHS〜
EUによる電気、電子機器における特定有害物質の使用制限の指令。 2006年7月に施行。Pb,Hg,Cr+6,PBB,PBDF:1,000ppm以下 Cd:100ppm以下 の規制 により 日本主導で検討のSn-Ag-Cu系はじめ鉛フリー合金が 世界標準のとなり鉛フリーが普及。

〜ハロゲンフリー〜
ハロゲンとは、周期表で17族に分類される元素の総称で、フッ素(F)塩素(Cl )臭素(Br)ヨウ素(I)などが該当し、これらハロゲン元素を含んだものは焼却の際に不完全燃焼を起こすとダイオキシン発生を
もたらす危険がある事から規制の動きも出ています。 日本ではハロゲンフリープリント配線板の規格を2006年に制定。 アメリカでは環境保護団体の要求によりエレクトロニクス製品から塩素系、臭素系難燃剤、PVCの使用制限の動きが出てきています。 主にフラックスに含まれるハロゲンについてJEITA規格として ET-7304 ハロゲンフリーはんだ材料の定義 を2009年に公布し定義、ハロゲン含有量の測定方法を 規定。 現状は一部のメーカーで行なわれているに過ぎないが動きが増加する可能性に対し、ソルダ材料メーカーではハロゲンフリーソルダ材料の開発を加速しています。

社内では、新人研修において鉛フリーはんだ、共晶はんだについて触れる項に差し掛かっています。
環境関連法令、規制について自分達の復習も兼ね整理してみました。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
053-439-7411

プリント基板やパターン設計の開発ノウハウの構築で企業競争力のアップを支援します。シミュレーション設計支援から小ロットSMD実装サービスまでトータルにサポートします。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

053-439-7411

アート電子株式会社

住所

〒433-8104
静岡県浜松市東三方町23-5

アクセス

浜松駅バスターミナル⑬のりば
50 市役所:山の手医大 浜工東下車(所要20分)
56 市役所・萩丘住宅テクノ都田浜工高前下車(所要20分) *アート電子社屋まで ともに 徒歩5分