汎用深堀① チップ抵抗 前編 | パターン設計開発支援サイト

◆最初に

よく電子部品で”汎用”のキーワードが出て来ますが、

汎用の基準が分からないことがあります。


そんな時に一読して頂けば幸いです。


電子部品は素材が特性を左右するため、

”汎用”とは、素材の特性を生かして作りやすい

一般的なランクの意味を持ちます。


”汎用”以外は汎用から派生し、強化ポイントがあると考えます。


従って、”汎用”を理解出来ればそのカテゴリ全体像が分かります。

■1 チップ抵抗

●1−1 汎用の仕様

1素子のチップ抵抗の場合です。

パッケージサイズなど緩やかにトレンドが変化します。

詳細は使用する抵抗のデータシートで確認します。


[現在の汎用チップ抵抗仕様]

a) 抵抗体 ・・・ 厚膜

b) 内部電極 ・・・ 銀

c) 電力@Ta=70℃    サイズコード m:メートル,i インチ

   0.03 W(1/32W) : m0402(i01005)

   0.05 W(1/20W) : m0603(i0201)

   0.063 W(1/16W) : m1005(i0402)

   0.10 W(1/10W) : m1005(i0402),m1608(i0603)

   0.125W(1/ 8W) : m1608(i0603),m2012(i0802)

   0.25 W(1/ 4W) : m2012(i0802),m3216(i1206)

   0.5  W(1/ 2W) : m3225(i1210)

   0.75 W(3/ 4W) : m5025(i2010)

   1    W        : m6432(i2512)

d) 抵抗値 ・・・ 1〜10M E24

e) 精度 ・・・ ±5%

f) 抵抗温度係数 ・・・ ±200ppm


●1−2 厚膜,薄膜,銀,銀パラジウム,金

チップ抵抗の構造に関するキーワードです。


抵抗は抵抗体(抵抗本体)を挟んで、外部電極(パッド部分)があり、

抵抗体と外部電極を接続する内部電極があります。


抵抗体は厚膜と薄膜があります。厚膜が一般的です。
膜と言ってもカバーでは無く抵抗本体なので特性を左右します。

  厚膜・・・タフ,鈍感,うるさい

  薄膜・・・脆い,繊細,静かとイメージして下さい。


厚膜は、電気的,機械的そして耐環境面でもタフです。


薄膜は精度が高く温度係数が低い物を作りやすい特徴があります。


最後の”うるさい”と”静か”は、熱雑音の影響が出やすいかどうかで、

音響設備やセンサの場合静かなものが重宝されます。


内部電極は銀電極と耐硫化電極があります。


内部電極は特性,コスト面から銀電極が一般的です。

銀電極は硫化ガス*にさらされると腐食し(錆び)、劣化若しくは剥離します。


 * 硫化ガス  二酸化硫黄(化石燃料燃焼時),

  硫化水素(地ガス浸透,微生物の生分解時)


代表的な耐硫化電極として銀パラジウム電極と金電極があります。

耐硫化電極を採用した抵抗を耐硫化抵抗と言います。



 
チップ抵抗の体系

チップ抵抗の体系.jpg



tit_kaihatsu.gif

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
053-439-7411

プリント基板やパターン設計の開発ノウハウの構築で企業競争力のアップを支援します。シミュレーション設計支援から小ロットSMD実装サービスまでトータルにサポートします。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

053-439-7411

アート電子株式会社

住所

〒433-8104
静岡県浜松市東三方町23-5

アクセス

浜松駅バスターミナル⑬のりば
50 市役所:山の手医大 浜工東下車(所要20分)
56 市役所・萩丘住宅テクノ都田浜工高前下車(所要20分) *アート電子社屋まで ともに 徒歩5分