CMRT 5.0について | パターン設計開発支援サイト
○ CMRT 5.0 ○
紛争鉱物報告テンプレートが、Revision 4.20からRevision 5.0 へ
改定されました。
リリースが、May-12-2017 ですので、つい先日のことです。
その内容は、定例のバグとエラーの訂正、精練業者リストのアップ
デート以外に、一部調査内容の言い回しが変わっていますが、回答
するにあたっては、今までと大きく変わることはないかと思います。
しかし、質問については、旧版であった「G. 調達元の製錬業者名を
明らかにするようサプライヤーに要請していますか?」の質問が無く
なっています。
これが、米国連邦控訴裁判所が再度の違憲判断を下したことに因る
ものかどうかは分かりませんが、3TGの原産国を調査する義務は維持
されているので、調査に要する企業側の負担が軽減されたわけでは
ありません。
※正式な改定内容、判決内容については、HP等にてご確認をお願い
します。


- 部品内蔵基板
- リジットフレキ基板
- 放熱基板
- 銅基板
- 高周波用基材
- セラミック基板
- 高熱伝道アルミベース基板(基材入り薄型高熱伝道材料)
- 部品内蔵電子回路基板
- メタル基板
- フレキシブル銅張積層板
- ビルドアップ多層プリント配線板
- ハロゲンフリー銅張積層板
- 部品内蔵基板
- 各種基材のお取り扱いについて
- パネルサイズ
- プリント配線板に使用する材料
- 電子回路基板
- プリント基板製作のお問い合わせ①
- プリント基板製作のお問い合わせ②
- プリント基板製作のお問い合わせ③
- プリント基板製作のお問い合わせ④
- プリント基板製作のお問い合わせ⑤
- プリント基板製作のお問い合わせ⑥
- プリント基板製作のお問い合わせ⑦
- フラックス
- ビルドアップ基板の層構成について
- SVHC 第14次追加物質
- AIS MSDSplus 管理対象物質リスト
- Vカットの深さ
- ハロゲンフリー基板
- インピーダンスコントロール
- アルミ基板について
- SVHC 第15次追加物質
- プリント基板の反り対策
- AIS MSDSplus 管理対象物質リスト 改定
- ソルダレジストの役割について
- ソルダレジストの工程について
- ソルダレジストの用途別タイプ
- フタル酸エステル系物質
- マーキングについて①
- マーキングについて②
- 導体パターン形成について
- プリント基板製造めっき工程
- 仕上がり銅箔厚について
- インピーダンス測定について
- CMRT 5.0について
- ワイヤーボンディングについて
- パターン間ギャップ
- 銅メッキ製造方法について
- プリント基板製作時に費用を抑える方法
- インピーダンスコントロール(テストクーポン)
- 薄い実装基板
- REACH 第18次SVHC追加8物質
- ユニバーサル基板製作
- リジットフレキ基板
- FR-4とCEM3の相違点
- AIS MSDSplus 管理対象物質リスト 最終改定