インピーダンスコントロール(テストクーポン)について | パターン設計開発支援サイト
Q.
インピーダンスコントロールについて教えてください。
①テストクーポン測定有り
②テストクーポン測定無し
上記で見積もりをいただきましたが、違いは何でしょうか。
A.
①テストクーポン測定有り(保証有)
プリント基板製造時、ワーク内にテストクーポンを作成します。
製品が仕上がりましたら、このテストクーポンを測定します。
その測定結果が、公差の中に収まっているものを納品します。
例) 100Ω±10%であれば、
測定結果が90Ω〜110Ωに収まっているもの
※厳密に評価したいときに対応いたします。
測定結果を添付して納品いたします。
※ワーク内にテストクーポンを作成するため、単価が高くなります。
②テストクーポン測定無し
プリント基板製造時に、テストクーポンは作成をしません。
そのため、実際に何Ωで仕上がっているか、確認ができません。
※設計時には、L/Sの調整はいたしますので、
あまり厳密にしなくても良い場合は、テストクーポン無しで基板製造します。
注意点)
設計時に、基板を製作するメーカーを特定し、
L/Sの整合をとった基板は、公差から外れることはほぼありませんが、
設計後に基板メーカーを選定する場合、
補正をかけても整合をとることが難しくなることがございます。


- 部品内蔵基板
- リジットフレキ基板
- 放熱基板
- 銅基板
- 高周波用基材
- セラミック基板
- 高熱伝道アルミベース基板(基材入り薄型高熱伝道材料)
- 部品内蔵電子回路基板
- メタル基板
- フレキシブル銅張積層板
- ビルドアップ多層プリント配線板
- ハロゲンフリー銅張積層板
- 部品内蔵基板
- 各種基材のお取り扱いについて
- パネルサイズ
- プリント配線板に使用する材料
- 電子回路基板
- プリント基板製作のお問い合わせ①
- プリント基板製作のお問い合わせ②
- プリント基板製作のお問い合わせ③
- プリント基板製作のお問い合わせ④
- プリント基板製作のお問い合わせ⑤
- プリント基板製作のお問い合わせ⑥
- プリント基板製作のお問い合わせ⑦
- フラックス
- ビルドアップ基板の層構成について
- SVHC 第14次追加物質
- AIS MSDSplus 管理対象物質リスト
- Vカットの深さ
- ハロゲンフリー基板
- インピーダンスコントロール
- アルミ基板について
- SVHC 第15次追加物質
- プリント基板の反り対策
- AIS MSDSplus 管理対象物質リスト 改定
- ソルダレジストの役割について
- ソルダレジストの工程について
- ソルダレジストの用途別タイプ
- フタル酸エステル系物質
- マーキングについて①
- マーキングについて②
- 導体パターン形成について
- プリント基板製造めっき工程
- 仕上がり銅箔厚について
- インピーダンス測定について
- CMRT 5.0について
- ワイヤーボンディングについて
- パターン間ギャップ
- 銅メッキ製造方法について
- プリント基板製作時に費用を抑える方法
- インピーダンスコントロール(テストクーポン)
- 薄い実装基板
- REACH 第18次SVHC追加8物質
- ユニバーサル基板製作
- リジットフレキ基板
- FR-4とCEM3の相違点
- AIS MSDSplus 管理対象物質リスト 最終改定