ワイヤーボンディングについて | パターン設計開発支援サイト
<ワイヤーボンディングについて>
Q.
ワイヤーボンディングをお願いしたいのですが、
どのような情報が必要でしょうか。
A.
主に下記の内容を確認させていただいております。
1.実装チップの寸法
・チップ外形 (W X D X H)
・パット位置外形
・パット外形 (W X D)
・パッド開口外形 (W X D)
・ギャップ
・ピッチ
・パット座標データ
2.チップ実装時の仕様
例)
・耐熱温度
・保護膜(パッシベーション膜)の有無。
・ダイボンディング用接着剤の仕様
・ワイヤーボンディング数
・電流量
3.その他
・ワイヤーボンディング用金メッキに指定の有無。
・チップ部品以外の部品の高さ情報。
・高周波用の場合は、周波数帯域
進め方など、詳細に打ち合わせ後、対応させていただきますので、
お気軽にお問合せをいただければと思います。
- 部品内蔵基板
- リジットフレキ基板
- 放熱基板
- 銅基板
- 高周波用基材
- セラミック基板
- 高熱伝道アルミベース基板(基材入り薄型高熱伝道材料)
- 部品内蔵電子回路基板
- メタル基板
- フレキシブル銅張積層板
- ビルドアップ多層プリント配線板
- ハロゲンフリー銅張積層板
- 部品内蔵基板
- 各種基材のお取り扱いについて
- パネルサイズ
- プリント配線板に使用する材料
- 電子回路基板
- プリント基板製作のお問い合わせ①
- プリント基板製作のお問い合わせ②
- プリント基板製作のお問い合わせ③
- プリント基板製作のお問い合わせ④
- プリント基板製作のお問い合わせ⑤
- プリント基板製作のお問い合わせ⑥
- プリント基板製作のお問い合わせ⑦
- フラックス
- ビルドアップ基板の層構成について
- SVHC 第14次追加物質
- AIS MSDSplus 管理対象物質リスト
- Vカットの深さ
- ハロゲンフリー基板
- インピーダンスコントロール
- アルミ基板について
- SVHC 第15次追加物質
- プリント基板の反り対策
- AIS MSDSplus 管理対象物質リスト 改定
- ソルダレジストの役割について
- ソルダレジストの工程について
- ソルダレジストの用途別タイプ
- フタル酸エステル系物質
- マーキングについて①
- マーキングについて②
- 導体パターン形成について
- プリント基板製造めっき工程
- 仕上がり銅箔厚について
- インピーダンス測定について
- CMRT 5.0について
- ワイヤーボンディングについて
- パターン間ギャップ
- 銅メッキ製造方法について
- プリント基板製作時に費用を抑える方法
- インピーダンスコントロール(テストクーポン)
- 薄い実装基板
- REACH 第18次SVHC追加8物質
- ユニバーサル基板製作
- リジットフレキ基板
- FR-4とCEM3の相違点
- AIS MSDSplus 管理対象物質リスト 最終改定